Twitchの低遅延モードの設定!視聴者との会話を楽しむためになるべく遅延を抑える設定!

twitch関連

どうもなかでぃと申します!

今回は、ライブ配信で一番といっても過言ではないほど重要な遅延についてのお話です!

最近では様々な動画配信サイトがあり、このサイトはコメント早い!このサイトはちょっと遅い!

などそれぞれの良し悪しがありますが、僕がいろいろな配信サイトを利用した中でもTwitchはコメントの遅延がちょっと目立ちますね。。。

ただ画質やサービス自体は他のサイトよりも使いやすいので僕は利用していますが、そんなTwitchでも、設定によってはコメントの遅延を3秒から5秒ほどまで抑えることができます!

低遅延モード

配信者側で設定をすることで、低遅延モードでの配信ができるようになります!

設定する箇所は、ダッシュボードの設定タブのチャンネルです!

設定_チャンネル

ここに配信関係の設定が含まれていますが、遅延モードのところを低遅延に設定しておくことで、配信の遅延を抑えることが出来ます!

設定としてはこれだけです!笑

簡単というかあっけないですよね笑

なんで低遅延と通常遅延の2種類あるの?

そもそもなんで低遅延通常遅延の2種類あるんだろう?

疑問に思ったことありませんか?

これは完全に僕の考えなのですが、

低遅延は、参加型や雑談などの配信をする方が好んで利用する!

※配信に遅延があると視聴者との会話が困るため

通常の遅延は、大会や参加型ではない配信で、視聴者に参加してほしくない場合などに利用する!

※大会などでの荒らし対策などでよく使われているイメージ

こんな感じの認識ですね!

僕なんかは前者のように雑談や視聴者との会話を楽しむために配信をしているので低遅延で配信していますが、利用目的によっては遅延をあえて発生させるのもアリです!

今回は短めですが以上になります!

最後まで見て頂きありがとうございます!

こういった感じでTwitchの配信に関するお話やゲームのお話を中心にブログを投稿しているのでぜひ今後もチェックしてみてね!

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました